https://soundtrackdetective.blogspot.com/2006/05/2-fast-2-furious-x2.htmlワイルド・スピードX2 / 2Fast 2Furious サントラ調査
|
|
|

Custom Search
新着記事
2006/05/25
2006/05/23
ワイルド スピード:The Fast and the Furious 映画使用曲全曲調査!
2006/05/22
このブログについて
|
|
■ブログの概要
・映画内で使用された音楽を調査しています。
予告篇、コンポーザー、サントラ、サントラ未収録が基本項目
・基本的にENDクレジットに準拠します。
ENDクレジット表記されていない曲も中にはあるので、その辺りはご容赦ください。
・購入できないと面白くない! ということで、できるだけ現段階で手に入るものをアマゾンやitunesから探してきています。
■リンクフリーです!
・リンクフリーですのでtwitter他でつぶやいていただいて構いません。
・WEBサイトからのリンクや相互リンクは大歓迎いたします! その際twittwe他よりご連絡いただけると嬉しいです。
Mail :
soundtrackdetektive@gmail.com
■アマゾン他サントラへのリンクに関して
・調査した音楽はAmazon、itunesにリンクしており試聴出来る場合がほとんどです。
・日本語版サントラCDの方がライナーノーツが充実していたり、特典がついていたりする場合もあるので、日本語版をお探しの方は、一度CDのタイトル等を再検索してみることをお勧めします。
・最近はリミックス等、同一タイトルでも曲のバージョンが多い場合があり、万が一という事もあるかと思いますので、気に入った曲に関しては各自もう一度、自分の耳でチェックされる事をお勧めします! (意外に曲だけ聴くとイメージ違う場合もあるんですよね・・・)
■商品についてのお問い合わせ等は「アマゾン」他リンク先にお願いいたします。
■記事及び画像・動画に関して
・「男たちの挽歌」「ワイルドスピード」等の掲載画像等、映画に関係する画像は全て独自取材後、許諾をとった上での掲載ですので、コピー等はご遠慮ください。
万が一コピー転載等された場合のいかなる問題も、当ブログは一切責任を負いません。
・ブログ掲載画像は、基本的にアフェリエイト用に用意されたバナーのものであり、著作権違反的なものはありません。
・Youtube!に動画に関しては著作管理はYoutube! が行っているものですので、当方は一切の責任を負いません。当方からUPされた予告編その他の映像は一切含まれておりません。動画に関する問い合わせはYoutube! へ直接お願いします。
■その他免責事項
・Facebookコメントプラグインを使用しています。これによりFacebook登録をしていない方のコメントは書き込みいただけません。トラックバックも出来ません。
Facebookコメントプラグインを使用している理由としては以下の2つです。
1、SNSとの連携強化
(Facebookニュースウォールで確認ができ迅速にご対応できる。またコメントをいただけた方との交流を深めたい)
・また、スパムと思われるもの、誹謗中傷、公序良俗に反する内容のものと判断したコメントは削除いたします。
・記事に関しては、独自調査し取材に赴いた物たものもございますので、転載、引用時には必ずご連絡ください。 Mail :
2、Spam対策として
・また、スパムと思われるもの、誹謗中傷、公序良俗に反する内容のものと判断したコメントは削除いたします。
・記事に関しては、独自調査し取材に赴いた物たものもございますので、転載、引用時には必ずご連絡ください。 Mail :
soundtrackdetektive@gmail.com
問い合わせ / プロフィール
|
|
・twitterアカウント - Soundtrack_D
URL- http://twitter.com/Soundtrack_D#
・Mail : soundtraskdetective@gmail.com
・Facebook ページ
https://www.facebook.com/pages/Soundtrack_D-ying-hua-yin-lefanpeji/165009100196875?sk=wall
■その他写真Blogと、各種SNSに参加しています。
【instagram】
アカウント名 - ryoichiro_s
参考URL - http://instagr.am/p/7h3O/
■プロフィール
篠原良一郎・1977年生まれ
・大阪芸術大学映像学科卒
・在学中に制作したショートフィルム「ナイトメア」で第6回ガン&アクション映画フェスティバル、東映ビデオ賞、編集賞受賞。大学卒業後中国地方を中心にビデオカメラマン、映像クリエイターとして制作活動を開始。クラシック、吹奏楽演奏会のビデオ撮影、企業用VP、カー雑誌の編集等幅広く活動する。
・最近ではJR山手線電車内等で上映されているトレインチャンネル他、デジタルサイネージ向けコンテンツを中心に企画・プロデュースを行っていた。
※SNS Icon : http://www.komodomedia.com/
2006/05/16
原作知らなくても楽しめる!私的に絶賛の上半期最高に楽しめた邦画「テニスの王子様」
https://soundtrackdetective.blogspot.com/2006/05/blog-post_16.html原作知らなくても楽しめる!私的に絶賛の上半期最高に楽しめた邦画「テニスの王子様」
|
|
|
「テニスの王子様」を見てしまったわけです。
ところがこれがおもしろい!!
私はえらく感動しております!
ということで、ネタバレ感ありつつも、
今回は「テニプリ」実写版レビューです。
この映画私的には理屈ぬきで、本年度上期邦画No1です。
テニスの王子様・実写版・オフィシャルサイト
http://www.tenipuri-movie.jp/
さてさて、まずどこから語ろうかといった感じですが、
全体的に原作を知らないことが
功を奏しているのかも知れないけれど、
一言で言うとテニス版「小林サッカー」風味といったところ。
邦画なので「ピンポン」といったほうがいいかもしれませんが、
VFXと実写とのバランスが非常によく、
違和感がまったく無かったのが見ていて心地よかったです。
映像の仕事をしている関係
どうしても技術的なことに目が行きますが、
冒頭のジャンボ旅客機の着陸シーンの長回しにまず圧巻。
これだけで映画のなかへ入り込めてしまうんですが、
その後の映像の組み立てがとにかく見やすいように、
流れるようにつながっているので、
急に話の流れが飛んでしまったような違和感が無い。
回想シーン等をたくみに織り交ぜて構成されている作品だけに、
これは非常に重要な点で、
回想シーンが違和感無く映像の構成に組み込まれているおかげで、
みているこちらはズピーディーな展開についていくことも容易ならば、
いちどはまった映画の世界にどっぷりはまれるわけで、
それがうまくいっていないと、この映画、
後半に主人公越前リョーマが言う「みんなやりすぎだよ・・・」
という台詞くらいとんでもない「小林的技」の数々にはまれないわけで、
映像の作り、特に組み立て。
映像の構成がしっかりしているというのは、
この映画の最大の成功点だと思います。
また、VFXに関しても、テニスの対戦なかにVFXを盛り込むわけで、
そりゃ当然というべきか人が空飛びながら球打ったりするわけですが、
そういう極端な演出を極力抑えて、ラリーのカットを増やし、
躍動感を持たせてリアリティーをたくみに上げている点も見逃せません。
そのなかで、役者がアップやバストサイズの時は、
あまり球がまともに写らないので
おそらくは本当にテニスボールを打っていると思われますが、
それ以外の引きの画の際は、ほぼ、CGのボールでした。
(とはいえコーチレベルのテニス経験者の役者さんも多数。
ラリーシーン等の迫力は本物のものも多い)
が、これがあまりによくできているので
CGだと気づくことは至難の業です。
それくらいよくできた通常ラリー時のCGテニスボール。
これにより役者さんは演技に集中でき、
なおかつとんでもない技へと映像が展開しても、
まったく違和感が無い挙動をCGボールはしてくれるわけです。
驚くことにこの映画のなかでは、意外に引き画が多く使われていて、
臨場感を損なうことなく高度なVFX技術が惜しみなく使われていました。
特に、海道薫の繰り出す
ブーメランスネイクなる技は必見です!
(ちなみにこの技は実在するらしい)
こういうレビューを書くとさながらVFXが見どころか?
と思われるかと思いますが、いえいえ、
この映画の最大の見所は役者さんの演技です!
大真面目に濃すぎるキャラクターを熱演しているからこそ、
この世界観は損なわれなかったわけで、
出演人の熱演には感動すら覚えました。
越前リョーマを演じた「本郷奏多」彼が特に良かった。
クールな姿勢を最後までぶらさず、
見事に主人公を演じ切っております。
あまりに特殊な世界観ゆえ、
彼にこの映画の全てがかかっているといっても過言ではないのですが、
「まだまだだね」に始まり、クールな主人公を、
素でやっている感があって好感が持てました。
演技がうますぎて鼻に付くという役者さんではなく、
親近感があるし、
スポーツに打ち込んだ好感の持てる熱さがたまりません。
父親役の「岸谷五朗」がまたうまい!
さすが名優といった感じ。
父親役で登場すると、この映画の世界観を崩さずに、
俺が茶化してやる(良い意味で)と言わんばかりに、
アドリブとも演技とも付かないナチュラルなとぼけたオヤジぶりで、
「本郷奏多」を引っ張っていきます。
なかでも必見は、主人公リョーマが国際電話をかけている間、
父親がずっと小猫をじゃらして遊んでいるというシーンで、
この子猫とのからみが見事なんです!
しかもちゃんと電話をかけ終わるタイミングで子猫をじゃらし終え、
小猫に湯飲みのお茶を飲ませておいて、
リョーマと絡んでいく。
このあたり、匠の技を見た感があり、
この映画の名シーンの一つと言えます。
ミュージカルから手塚国光役続投となる「城田優」
青春学園テニス部部長といえばこの方なんだそうですが、
見ればわかる!の部長っぷりです。
とにかく貫禄あるし、ミラクールだし、
リョーマを成長させるにふさわしい部長を好演しておられます。
この役者さんホント演技うまいです。
さらっとミラクールにとんでも技をくりだすんで、
VFXとの相性もよく、「載寧龍二」演ずる跡部景吾との
白熱の戦いが、興奮の出来となっております。
今回どうやら原作には無いキャラが2人登場。
映画としてはこのキャラクターが良い味を出していたと思います。
その2人とは映画版のストーリーの中心ともなってくる、
越前リョーマ最大の敵、「RIKIYA」演ずるエガテ・マクラウド・檜垣と、
「岩田さゆり」演ずる「檜垣紫音」
※ここからかなりネタバレ注意
両親をなくしたショックで失語症となった少女を、
「岩田さゆり」が演じていますが、
非常に良い!かわいい!!!
はい。
彼女こういう役柄が多いなあと思いながら見ていました。
「金八先生」の時もそうでしたが、
どこか幸薄い感じが彼女の魅力なのか?
まったく台詞が無いにも関わらず存在感はすばらしく、
彼女が登場するたびに映像の中に華やかな空気が漂います。
それも心地よく暖かい空気です。
台詞が無いのに、主人公を思う気持ちをここまで伝えてしまう、
「岩田さゆり」恐るべしですが、なんとまあ、
「RIKIYA」演ずるエガテ・マクラウド・檜垣と、そうです、
名前が同じ檜垣。兄弟という設定。
ラストの主人公リョーマVS檜垣兄の壮絶すぎる、
ありえない戦いを、じっと見守る妹役の「岩田さゆり」
いい!いいんです彼女。最高にいい!!!
ここでも「アベ ユーイチ」監督率いる
制作人のバランス感覚のよさが伺えます。
とんでもない戦いが起きればおきるほど、
こういう存在感のあるキャラクターで、
青春ドラマへと引き戻していく。
だからこそ、お馬鹿なVFXだけの映画にならないわけです。
こういうバランス感覚のよさが
この映画を引き締めてくれるわけですが、
それを計算どおりの方向に持っていくのは間違いなく、
この映画に出ている全ての役者さんたちなわけで、
突き抜けてぶれない演技を貫いた出演者全員に拍手です!
原作見ていなくても間違いなく楽しめるし、
若手俳優たちの競演も素晴らしいこの映画。
是非劇場でごらんいただきたいですし、
邦画の面白さを再発見できる良作であると私は思います。
そして最後にもう一度いいます、
越前リョーマを演じた「本郷奏多」
彼は本当に素晴らしい!今後最も期待できる俳優であり、
是非彼主演で続編を制作していただきたいものです。
映画メイキングDVD
テニスの王子様 180日間の熱き青春 | |
許斐剛 阿部雄一 本郷奏多 レントラックジャパン 2006-04-21 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
関連商品
主題歌はYellow Cherryの「一歩目」
彼らは青森出身の期待の大型新人です!
一歩目 | |
Yellow Cherry Tomoharu Moriya DefSTAR RECORDS 2006-04-26 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
劇中音楽もこの映画の質を
一段と良い物へと昇華させています。
コンポーザーは「岩代太郎」
TVドラマでその名を聞いた方も多いはず。
NHK大河ドラマ「義経」のスコアで私は泣いた事あります。
今回もええっすよ!
(実は大ファンでして、彼のサントラは結構持ってます)
オリジナル・サウンドトラック「テニスの王子様」 | |
サントラ ジェネオン エンタテインメント 2006-05-12 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
NHK 大河ドラマ「義経」音楽絵巻(オリジナル・サウンド・トラック) | |
TVサントラ NHK交響楽団 ヴラディーミル・アシュケナージ エイベックス イオ 2005-02-23 売り上げランキング : 516 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アニメ版これ全部実写でやってくれ!
テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 1 | |
許斐剛 多田俊介 皆川純子 バンダイビジュアル 2006-03-24 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
忘れてはならない原作
これをきに全部読む気まんまん。
テニスの王子様 (1) | |
許斐 剛 集英社 2002-03-07 売り上げランキング : 41,791 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ゲームにもなってたんですね!
私的にはあのなんだ、
映画のなかですんごい激戦があるんだよ、
河村隆の波動球!!の打ち合い合戦。
あれやってみたいです。
テニスの王子様 ~学園祭の王子様~ | |
コナミ 2005-12-22 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
テニスの王子様 Smash Hit ! (初回限定版) | |
コナミ 2003-07-24 売り上げランキング : 218 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
テニスの王子様 RUSH&DREAM!(初回生産版) | |
コナミ 2004-12-09 売り上げランキング : 181 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
パズルなんかもでてますね。
これなんかいい。この集合写真壺でした。
108ピース テニスの王子様 青学レギュラー集結 108-L43 | |
エンスカイ 売り上げランキング : 9,065 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まだまだ長いけど続きます!
要チェック出演俳優人注目作品の数々。
主演・越前リョーマ役「本郷奏多」
ヒノキオ | |
中村雅俊 秋山貴彦 本郷奏多 松竹 2005-11-26 売り上げランキング : 7,541 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あいくるしい DVD-BOX | |
市原隼人 綾瀬はるか 神木隆之介 メディアファクトリー 2005-10-07 売り上げランキング : 1,833 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
手塚国光役「城田優」
ミュージカル「テニスの王子様」The Imperial Match 氷帝学園 | |
演劇・ミュージカル 青学メンバー 青学1年トリオ インターチャネル(K) 2005-11-20 売り上げランキング : 1,100 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
城田優「with U」 | |
城田優 ポニーキャニオン 2005-11-16 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
跡部景吾役「載寧龍二」
どっかで見たと思ったら・・・
デカレッドだ・・・
載寧龍二「OSSU」 | |
載寧龍二 ポニーキャニオン 2004-11-17 売り上げランキング : 4,649 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー | |
特撮(映像) 八手三郎 坂本太郎 東映 2005-03-21 売り上げランキング : 5,737 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
檜垣紫音役「岩田さゆり」
歌手デビューもされております。
Thank You For Everything(初回限定盤)(DVD付) | |
岩田さゆり 鎌田真吾 GIZA 2005-11-09 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
First Scene~岩田さゆり 1st Visual Collection~ | |
岩田さゆり ビーヴィジョン 2006-05-03 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エガテ・マクラウド・檜垣役「RIKIYA」
昼ドラでも見てましたがな!
悪役っぷりがいい。
The Graffiti of Bird’s Eye | |
涼平 RIKIYA ジーダス(JSDSS) 2003-11-28 売り上げランキング : 30,359 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Bird’s Eye-バーズ・アイ- | |
涼平 近藤一彦 RIKIYA ジーダス(JSDSS) 2004-02-27 売り上げランキング : 22,695 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
海堂薫役「鯨井康介」
声優活動や歌手活動等、
活躍は幅広い。
Ready? | |
鯨井康介 大浦祐一 古池孝浩 キングレコード 2004-10-06 売り上げランキング : 26,552 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Get Ride!アムドライバー Vol.1 | |
鯨井康介 松風雅也 ソニーミュージックエンタテインメント 2004-08-18 売り上げランキング : 22,552 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そして、最後に、
この作品を傑作に導いた
新鋭監督「アベ ユーイチ」
ウルトラマンネクサス Volume 1 | |
特撮(映像) 川久保拓司 桐島優介 バンダイビジュアル 2005-01-28 売り上げランキング : 13,975 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Jam Films | |
魚谷佳苗 山崎まさよし 大沢たかお アミューズソフトエンタテインメント 2003-06-27 売り上げランキング : 6,231 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
登録:
投稿 (Atom)