|
|
「男たちの挽歌」サウンドトラック再発売記念という事で、本日、つい先ほど緊急取材を行ってきました。
あまりにも内容が濃いため、「前」、「中」、「後」編に分けましてご紹介します。
男たちの挽歌<デジタル・リマスター版> | |
チョウ・ユンファ ティ・ロン レスリー・チャン ジェネオン エンタテインメント 2004-05-21 売り上げランキング : 20946 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「男たちの挽歌」オリジナル・サウンド・トラック&スコア チョウ・ユンファ Chife Delight Music 2007-05-31 売り上げランキング : 2346 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まず前編。
「男たちの挽歌」サントラCD発売までの軌跡、詳細版。
■プロローグ
90年代後半。
レコーディングエンジニアで、作曲もこなす多彩な音屋「遠藤智博」氏。彼の元に仕事が舞い込みます。
横浜に当時存在した「トライアロウ」
(当時はまだ「大丸商事」と名乗っていた頃の話。)
その仕事ととは、ブルース・リー25周忌を記念して過去のLP版をデジタル化し香港でリリースされたサントラCD6枚組みに、大丸商事で特典CD「Dance eith Dragon」を制作し、これをセットして7枚組みCDとして輸入販売したいという企画。
大丸商事さんのお力によりブルース・リーのサントラ盤は、日本にて見事発売されることになる。
ここでサントラファン、特に香港映画ファンはお気づきになるはずです。
そう、ブルース・リーの映画音楽「燃えよドラゴン」以外は全て、「男たちの挽歌」と同じ、作曲「ジョセフ・クー」なんです。
ブルース・リーファンであり、「男たちの挽歌」ファンでもあった遠藤さんは、この時、仕事先の香港で嫌というほど「男たちの挽歌」のサントラ、及び音源そのものを探しまくるも、原版は残っておらず……(もしかしたらあるかもとの事ですが、はっきりしないそうです)
どうしてもないなら、自分で作ってみようかなと考えます。
ブルース・リーファンの集まる飲み会で、それこそ映画音楽談義に花が咲き、これだけファンが居るなら喜んでもらえるかもと云う気持ちで、「ローランドSC-88Pro」音源を使用して「テーマ曲完コピ版」を作成。
とはいえそこはプロの音屋の仕事、音源は完璧に再現され、初お披露目の再には、だれもが耳を疑うほど、見事に「男たちの挽歌」テーマ曲そのままだったのです。
■98年~2000年にかけて。
当時のトライアロウ社長が、この曲を聴き、企画版の制作を決定!
2000年、今では幻となったレア版「男たちの挽歌」28曲入りサウンドトラックスコアBOXセットが発売となります。
ここまで読んでいただいてお分かりのように、そうです、このサントラ盤はなんと「遠藤智博」さん制作による完全リメイクバージョンだったのです!
なので2000年BOXバージョンは、完全インストゥルメンタルとなり、音源にローランドSC88-Pro、フルートとギターが生音で再現されました。
曲が劇中フェードアウトされているものは遠藤さん自身のアレンジで、サントラにはアレンジトラックとして収録されています。
しかし先ほども書いたように、あまりのグレードの高さから、本家「ジョン・ウー」「チョウ・ユンファ」もこのサントラBOXを購入。(もしくはファンからの贈り物かも?ですが確実に手元に届いています!!)
その評価は「本物」となったのです。
・好評を受けて、その後発売された「男たちの晩歌」セカンドエディション。
このサントラは、さらに遠藤さんの情熱が香港を飛び回り、結果として、1作目でチョウ・ユンファが2丁拳銃で襲撃に行く際の音楽、「楓林閣」等、映画内で使用された歌入りの音楽も収録に成功! リマスタリングバージョンとして再発売されたものです。
さらにこの時から表記が「サウンドトラック&スコア」と変更されます。
それは歌入りや、このサントラから映画のSE(台詞や効果音)が挿入されたため、「サウンドトラック」はその意味で、「スコア」は遠藤さんの制作という意味でつけられています。
しかし当時悲しい出来事も起こっていました。
インターネットによる販売網も当時はまだ確立されておらず、これらBOXセットは1000セット製作されたにもかかわらず、300~400セットほど販売されただけで、何と残り700セット近くが廃棄処分されてしまったのです……
残念で仕方ありませんトホホホ……
■2007年、サントラ復活!!
それから実に7年の月日が過ぎました。
横浜トライアロウは倒産(ホームページだけは何故か残っている)
遠藤さんは独立され有限会社スタジオポッドを設立。
遠藤さんはこの時、音源の再リリースを企画し、今回「男たちの挽歌」セカンドエディションが、ついに復活。
自社での販売はもちろん、より広くAmazonでも取り扱われるようになったのです。
「男たちの挽歌」オリジナル・サウンド・トラック&スコア チョウ・ユンファ Chife Delight Music 2007-05-31 売り上げランキング : 2346 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
このように、このサントラは、ファンによるファンのための、情熱が一杯詰まってリリースされた企画版で、だからこその最高のクオリティーと伝説を生み出し、今日まで「男たちの挽歌」伝説の一つとして語り継がれるに至った訳です。
こんな素晴らしいエピソードが、このサントラにはあったという事に、私は深く感動しました。
※現在販売はスタジオポッド本社とAmazonにて行われています。
有限会社スタジオポッド
http://www.studio-pod.co.jp/
「男たちの挽歌」オリジナル・サウンド・トラック&スコア チョウ・ユンファ Chife Delight Music 2007-05-31 売り上げランキング : 2346 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
男たちの挽歌 (デジタル・リマスター版) DVD-BOX | |
チョウ・ユンファ ティ・ロン レスリー・チャン ジェネオン エンタテインメント 2004-05-21 売り上げランキング : 35597 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
→男たちの挽歌・特集!!→中篇へ!