![]() |
![]() |
ワイルド・スピード クアドリロジーBlu-ray SET 【初回生産限定】 | |
![]() | ジェネオン・ユニバーサル 2010-02-17 売り上げランキング : 2852 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
■調査レポート ■予告篇使用曲 ■コンポーザー ■サントラ ■サントラ未収録
※調査結果に関しては各自今一度ご確認ください。itunes等の楽曲ダウンロード購入に関しましては、試聴後、個人の責任において行っていただきますよう宜しくお願い申し上げます。
■調査レポート
・シリーズの2と3の間に位置しFastFiveへと続くサイドストーリー。
原題名を見ていただくとわかるように「Fast&Furious」と1作目からTheが外されたシンプルなタイトル。原点回帰を意味している。出演者もオリジナルメンバーに戻った。
監督は3及び最新作でも続投となるジャスティン・リン。スコアはブライアン・タイラーとスタッフも固定されてきた。
しかしながらストーリーはレースが主体ではなく、麻薬密売組織との戦いという、アンダーカバー・サスペンス・アクションとなり、ある意味ではシリーズ中最も荒唐無稽な話となった。
ファンとして非常に残念なのはミシェル・ロドリゲス演じるレッティが劇中死亡してしまう設定が用意されたこと。
個人的には正直かなりテンションが下がった。なんせこのレッティはヴィン・ディーゼル演じるドムの恋人であり1作目では北米輸入されていないシルビアを乗りこなす、非常に人気のあるキャラクター。演じるミシェル自身もこの役で人気が高まり、映画公開時点はもちろん現在では最も人気のある若手女優として成長しいるからだ。彼女のシリーズ離脱は完全な痛手である。
制作サイドはこのことを危惧してか映画冒頭に彼女がメインとなるアクションシーンをファンにプレゼントしてくれたが、やはり惜しい、レッティがいないのはもう一人の主役を失ったも同然だ。
・クルマに関してはストリートレーサー的なものはGT-R以外まともには出てこない。アメリカンマッスルやネオロッド、クラシックと車の趣味がこれまでと全く違っている。GT-Rに関しては劇中ブライアンが車両を選択するシーンで最新型のGT-R35が選択候補に含まれるも、シリーズ2作目でも使用したR34を選択した(実際撮影に使用されたのは25GTターボ ER34)
クリント・イーストウッドの映画「グラン・トリノ」で一躍脚光を浴びた1972年グラントリノが悪役の乗るクルマとして登場しているのでチェック。全く印象が違って見えるはずだ。
またこれまでラリー仕様のクルマといえば三菱ランエボがシリーズ通して登場していたが、本作ではラリー・シーンにおいて三菱のライバル、スバル インプレッサWRX STIがノーマルの状態で登場した。それだけでなくこの映画には三菱車両が一台も登場しない。
また、本作ではこれまで日本のカスタムメーカーが車両を提供していたがこちらも車種の大幅変更から目立ったカスタムパーツや車両提供がほぼ無い。これは最新作FastFiveでも同様の状況が見られる。
1作目のトヨタ・スープラが麻薬密輸イメージシーンで一瞬登場しているのでチェック。クルマのカメオ出演という面白いことが起きている。
【関連調査記事】
・ワイルドスピード / TheFastandTheFurious サントラ調査
・ワイルドスピードX2 / 2Fast2Furious サントラ調査
・ワイルドスピードX3 東京ドリフト / TheFastandTheFuriousTokyoDorift サントラ調査
・FASTFIVE/ワイルド・スピード5の邦題が最悪!? シリーズ・タイトル変遷史
(この記事は単なる邦題批判ではなく、シリーズタイトルの変遷解説になりますので、ファンの方にもお読みいただき、真意が伝わりましたら幸いです)
<以下Wikipedia より引用>
・NISSAN スカイラインGT-R BNR34が登場する撮影にはRB25DET型を搭載する「25GT-t」をベースとして製作したレプリカ車両が使われた。これは実際のGT-Rはアメリカ国内においては8万ドルもする為である(DVDの特典映像より)。実際に劇中でフロントバンパーの違いで見分けることができる。(リアにはGT-Rエンブレムがついているが、フロントは25GT-tのままになっている)
・リル・ウェイン、T-ペイン、イグジビット、T.I.などがカメオ出演している。
ウィキペディアの執筆者. “ワイルド・スピード MAX”. ウィキペディア日本語版. 2011-02-10.http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89_MAX&oldid=36291461, (参照 2011-03-31).
■予告篇使用曲
【Teaser】
・Does It Offend You,Yeah? 「We Are Rockstars」
![]() | We Are Rockstars Yeah? Does It Offend You Virgin UK 2008-02-27 by G-Tools ![]() |
【本予告編】
・Soulja Boy 「Crank That(TravisBarkerRemix)」
基本はSoulja Boy 「Crank That」を使用し、後半からリミックスの 「Crank That(TravisBarkerRemix)」をメインで使用している。2今日の違いはギターサウンドによるロックアレンジで、原曲予告冒頭のパーカッションサウンドのみというは非常にシンプルなもの。
![Crank That (Soulja Boy) [Travis Barker Remix] - Single - Soulja Boy Tell 'Em](http://ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/ja_jp/images/web/linkmaker/badge_itunes-lrg.gif)
【日本版】
・Pitbull feat. Pharrell 「Blanco」
サントラ収録曲。藤井リナさん出演バージョン。
・Soulja Boy 「Crank That(TravisBarkerRemix)」
日本版劇場用予告篇(本予告編と同じ)
■コンポーザー
・ブライアン・タイラー / Brian Tyler
ワイルド・スピード以降、昨今のアクションスコアといえばこの方。(ワイルドスピードではBTのサポート的存在だった)
代表作はワイルド・スピード(1.3.4.5) コンスタンティン エイリアンVSプレデター イーグル・アイ WAR(ローグ・アサシン) 最新作はバトル・ロサンゼルス。
実はハーバード大学を卒業しており、その意味ではFacebookCEO(bitch!)マーク・ザッカーバーグの先輩に当たる。
また彼の家系が素晴らしく、彼のお祖父様はシェーンや十戒のアート・ディレクター「ウォルター・タイラー」なのだ!
野性味あふれる映画で有名なわけですが、実のところ経歴はなんともインテリジェンスな伊達オトコです。
2001年と2002年の映画音楽家としてCinemusic's designationベストフィルムコンポーザーを受賞している。
デジタルとオーケストレーションの融合に長けていたが、最近では完全オーケストレーションのみのサウンドに移行しつつあるように思う。
・オフィシャルサイト
http://www.briantyler.com/
・ウォルター・タイラー
http://www.imdb.com/name/nm0878934/
・itunesで配信中のスコア

■サントラ
【スコア盤】
![]() | Fast and Furious Brian Tyler Varese Sarabande 2009-04-28 by G-Tools |
http://www.youtube.com/watch?v=Iv9BolWCQng
・全25曲収録のフルスコア
1. Landtrain (6:26)
2. Fast And Furious (2:11)
3. The Border (3:22)
4. Letty (2:14)
5. The Tunnel (3:36)
6. Amends (2:47)
7. Dom Vs. Brian (6:52)
8. Hanging With Dom (2:30)
9. Suite (4:03)
10. Revenge (2:33)
11. Accelerator (2:05)
12. Vaya Con Dios (2:01)
13. In The Name Of The Father (4:21)
14. Outta Sight (3:00)
15. Brian And Mia (3:19)
16. Tracer (2:05)
17. Letty's Cell Phone (3:45)
18. Real Drivers (2:31)
19. Fate (4:29)
20. The Exchange (4:16)
21. No Goodbyes (1:24)
22. Vengeance (2:58]
23. Memorial (1:43)
24. The Showdown (2:06)
25. Judgment (1:48]
【コンピレーション版】
![]() | Fast and Furious Brian Tyler Interscope Records 2009-03-31 by G-Tools ![]() |
全11曲収録
1. Bang - Rye Rye feat. M.I.A.
2. G-Stro - Busta Rhymes
3. Loose Wires - Kenna
4. Blanco - Pitbull feat. Pharrell
5. Krazy - Pitbull feat. Lil Jon
6. You Slip, She Grip - Pitbull and Tego Calderon
7. Head Bust - Shark City Click
8. Bad Girls - Pitbull feat. Robin Thicke
9. Virtual Diva - Don Omar
10. La Isla Bonita - Tasha
11. Blanco [The Spanish Version] Pitbull feat. Pharrell (Album Bonus Track)
■サントラ未収録
・TVXQ! 「Rising Sun」
まさかの東方神起。ジャスティンは自国の音楽を1曲は使う監督。
![]() | Rising Sun(DVD付) 東方神起 rhythm zone 2006-04-19 by G-Tools |
・A.B. Quintanilla III y Los Kumbia Kings 「Boom Boom」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=JqDysUq-gSc
![]() | Boom Boom A.B. Quintanilla III Y Los Kumbia Kings Capitol Latin 2007-04-03 by G-Tools |
・Run D.M.C. 「Raising Hell」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=9iGJNmxAi6s
![]() | Raising Hell (Dlx) (Dig) Run Dmc Arista 2005-09-12 by G-Tools |
・Angel & Khriz 「Muevela」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=7lnpY5ZUznE
![]() | Showtime Angel & Khriz Machete Music 2008-03-11 by G-Tools |
・Don Omar 「Anda Sola」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=vLCsRQTnWQo
![]() | Don Omar Presenta: Los Bandoleros Reloaded Various Artists Machete Music 2006-11-21 by G-Tools |
・Don Omar featuring Tego Calderón 「Bandoleros」
ワイルド・スピードX3東京ドリフトのサントラに収録!
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=YCZqgujSYUs
![]() | ワイルド・スピードX3 オリジナル・サウンドトラック ブライアン・タイラー サントラ ドン・オマール feat.テゴ・カルデロン ドン・オマール 少年ナイフ TERIYAKI BOYZ DJシャドウ feat.モス・デフ THE 5.6.7.8’S イビル・ナイン ファー・イースト・ムーブメント N.E.R.D. ユニバーサル シグマ 2006-07-19 by G-Tools ![]() |
・Mala Rodriguez 「Volveré」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=woUJT5qY3HQ
![]() | Malamarismo La Mala Rodriguez Universal 2007-06-26 by G-Tools ![]() |
・Enmicasa featuring B Real and Zed 「Street Code」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=IX4yE71NIbY

・Acafool 「Ride」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=OdDomL56pb0

・Orquesta Guayacan 「Amor Traicionero」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=udPtfyCk9e8

・Def Con Dos 「Los Dias Pasan Mal」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=F0B_bdzvlZ0

◇業務用音源からの使用
・Robert Anthony Navarro 「Clown Posse」
Youtube!
http://www.youtube.com/watch?v=rhWz4l6yPkk
RA Audio Inc.オフィシャル
http://www.raaudio.com/
・Marc Ferrari/MasterSource社
Daniel May 「Young Love」
オフィシャルサイトでフル試聴可能
http://www.firstcom.com/#/News/MasterSource.aspx
